catch-img

消費者が思う「今後も続けて欲しい感染症対策」は何か?【アンケート結果公開】

新規陽性者数が大きく減少、全国で緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除され、消費者の店舗サービスの利用が徐々に復活してきました。しかし、消費者の声を分析すると「無くなるとちょっと嫌」と感じる感染症対策があることが分かりました。本記事では、‟消費者の安心感”のためにも続けるべき感染症対策は何か?についてご紹介します。

今回のポイント


  1. 「入口でのアルコール消毒」「スタッフの適切なマスク着用」は約7割の人が続けて欲しいと回答
  2. 「他のお客様との接触を避ける工夫」「感染症対策のお願いの掲示」を続けて欲しいかは年代による差が大きかった
  3. コロナ禍を経験したことで「お店の清潔感に対してより敏感になった」という声も多かった

調査概要はこちら>>

1.「入口でのアルコール消毒」「スタッフの適切なマスク着用」は約7割の人が続けて欲しいと回答

今回の調査では、無くなるとお店に足が遠のくと感じる「今後も続けて欲しい感染症対策」ついて一般消費者モニターに聞きました(調査日:2021年10月20日~21日)。

結果は、表1のようになりました。最も続けて欲しいとの声が多かったのが「入口の手指消毒用アルコールの設置」で、僅差の2位が「スタッフの適切なマスク着用」となりました。この2つについては約7割の人が「無くなるとちょっと嫌」「今後も続けて欲しい」と思っている感染症対策となりました。

また、男女別で比較すると、全体的に男性よりも女性の方が「続けて欲しい」と思っている割合が高いことが分かります。特に「使用済みの買い物カゴやカートの消毒」や「お客様退店後の備品や机の消毒」については男性よりも20pt以上高くなっており、女性の方がこれらの点について「今後も続けて欲しい」と思っていることが分かります。


表1 「今後も続けて欲しい」感染症対策(複数選択可)

今後も続けて欲しい感染症対策表1

※設問:あなたが「無くなるとちょっと嫌、お店に足が遠のいてしまうな」と感じてしまう‟今後も続けて欲しい感染症対策”を全てお選びください(複数選択可)

2.「他のお客様との接触を避ける工夫」「感染症対策のお願いの掲示」を続けて欲しいかは年代による差が大きかった

「今後も続けて欲しい感染症対策」を性別・年代別に見てみると、特に、

  • 他のお客様との接触を避ける工夫(距離をあけた席配置、アクリル板の設置、待機列で間隔をあける案内など)
  • 利用するお客様に対する感染症対策のお願いの掲示(マスクの着用など)

で年代別での差が大きいことが分かりました。

「男性よりも女性」の方が、そして「20代・30代よりも40代・50代」の方が、より無くなるとちょっと嫌と感じていることから、自社店舗の主要な顧客層に応じて続けるべき感染症対策については違いが出ることが予想されます。


図1 「他のお客様との接触を避ける工夫は今後も続けて欲しい」を選択した割合(性別・男女別)

他のお客様との接触を避ける工夫は今後も続けて欲しいを選択した割合図1

※今後も続けて欲しい感染症対策として「他のお客様との接触を避ける工夫」を選んだ割合


図2 「利用するお客様に対する感染症対策のお願いの掲示は今後も続けて欲しい」を選択した割合(性別・男女別)

利用するお客様に対する感染症対策のお願いの掲示は今後も続けて欲しいを選択した割合図2

※今後も続けて欲しい感染症対策として「利用するお客様に対する感染症対策のお願いの掲示」を選んだ割合

3.コロナ禍を経験したことで「お店の清潔感に対してより敏感になった」という声も多かった

「感染症対策を続けて欲しい」と思った理由について聞いたところ、様々なコメントがある中で、大きく下記3つの視点に分類できました。

  • 第6波の懸念など、まだ油断できないから
  • インフルエンザ等、他の感染症対策にもなるから
  • コロナ禍を経験したことで清潔感に対してより敏感になったから

これらについて、具体的な回答を以下に紹介します。

第6波の懸念など、まだ油断できないから

  • まだ第6波の可能性があるので、あまり気を抜きたくない。(北海道・50代女性)
  • 新型コロナウィルスそのものは無くなったわけではないので、感染者が減ったら安全とか、ワクチン接種率が上がったから安全とは言い難いと思っている。抗ウィルス薬ができるまでしばらくは今までと同様対策をしていく必要があると思うから。(岡山県・50代男性)
  • 多くの人が努力してきた結果、収まってきている気がするので、気を緩めるのはまだまだ先だと思うから。(埼玉県・50代男性)
  • この先ウィルスの変異やクラスター発生に不安はありますし、第6波が起こったとしても、小さな波で済ますことができるように引続き重要だと思います。(兵庫県・50代女性)

インフルエンザ等、他の感染症対策にもなるから

  • コロナに限らず、インフルエンザ、風邪などの感染リスクも減らしたいから(埼玉県・20代男性)
  • マスクで絶対安全とは思っていないが、このご時世にわざわざマスクをしていないスタッフさんやそれを許容している会社は信用できないので、できれば利用したくない。(東京都・20代女性)
  • コロナだけでなく、インフルエンザの予防にもなるので、ある程度の衛生対策は継続すべきだと思うから。(東京都・50代男性)

コロナ禍で清潔感に対してより敏感になったから

  • マスクをせずにくしゃみをされるとコロナ云々より「菌が飛んでいる」と敏感に感じるようになった。(大阪府・20代女性)
  • コロナで少し潔癖になった気がする。人が触ったものが気持ち悪いから。(埼玉県・30代女性)
  • 飲食店では、コロナ禍以前でも、前のお客様の退席後の客席の片付け・清掃は徹底して欲しいと思っておりました。コロナが終息した後も、清掃イコール消毒との考えが根付いていくとお店の清潔感が保たれて安心して利用できると感じます。(神奈川県・50代女性)


店舗での感染症対策を求める理由としては、第6波を警戒する声だけでなく、コロナ前にはなかった「他の感染症対策にもなるから」や「コロナ禍を経験して清潔感に対してより敏感になった」という声も多かったことが特徴的でした。

この2年近くに及ぶコロナ禍が、‟清潔感‟や‟感染症対策”に対する、消費者の心理や価値観を変えたことが推察されます。そのため、コロナ禍が終息した後も、店舗やスタッフの清潔感については、引続き高い水準を目指すことが求められる可能性があります。​​​​​​​

MS&Consulting 錦織浩志
MS&Consulting 錦織浩志
東京大学 大学院を修了後、MS&Consultingへ入社。データアナリストとしてビックデータの分析を担当。その知見を活かし、国立研究開発法人 産業技術総合研究所との共同研究の成果として、数々の共著論文を発表。研究テーマ例に「従業員エンゲージメントと顧客満足の関連性分析」「パート・アルバイトの従業員エンゲージメントの特徴」「サービス・ベンチマーキングによるサービス・プロフィット・チェーンの高度化に関する研究(サービス学会BestPaperAward受賞)」など。

お役立ち資料

人手不足解消 4つの成功事例 従業員エンゲージメント調査活用事例集

人手不足解消!成功事例4選

店舗の実行力をあげる本部アプローチ 成功事例集

店舗の実行力を上げる本部アプローチ

CSだけESだけの落とし穴 店舗ビジネスの業績向上のポイント 成功事例集

売上のほかに見るべき指標とは?[業績UP術]

店長に必要なコミュニケーション力とは 店舗ビジネス成功事例集

店長に必要なコミュニケーション力とは?

関連記事

pagetop